MENU

JST創発的研究支援事業

JST創発的研究支援事業(FOREST)は、特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な多様な研究を、研究者が研究に専念できる環境を確保しつつ原則7年間で総額5千万円(途中ステージゲート審査を挟む、最大10年間)にわたり長期的に支援するものです。具体的には、大学等の研究機関における独立した又は独立が見込まれる若手を中心とする研究者からの挑戦的で多様な研究構想が募集されています(博士号取得年限等の申請要件あり)。

出典:「創発的研究支援事業」(文部科学省)<https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm>(2025年8月1日に利用)

Topics

2025年8月1日 JST「創発的研究支援事業2025年度公募」の申請支援(学内限定)
2025年7月22日 JST創発的研究支援事業2025年度公募が始まりました!【締切:2025年9月18日(木)正午】
2025年5月8日 若手研究グラント獲得のために:JST「さきがけ」、「創発的研究支援事業」獲得に向けた学内勉強会を開催しました(学内限定)
2025年4月25日 『さきがけ・創発』獲得のための学内勉強会を開催します!(学内限定)
2023年11月17日 JST創発研究者への研究環境整備に関する独自支援経費配分を決定
2021年5月11日 槇野学長と若手研究者(創発的研究支援事業、稲盛研究助成)の懇談会を開催
2021年4月22日 競争的研究費の直接経費による研究代表者の人件費(PI)の支出に関する取扱について
2020年6月23日 創発的研究支援事業学内説明会を開催 多様性と融合性によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指して

お問い合わせ

岡山大学創発的研究支援タスクフォース事務局 (研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課)
西堀・松原 E-mail: souhatsu@adm.okayama-u.ac.jp