共同研究および共同研究員
定義
共同研究とは、本学教員と民間企業等の研究者が、共通の課題について対等の立場で共に研究を行い、優れた研究成果を生み出すことを促進する為の制度です。
共同研究のスタイル

民間企業等の共同研究員を岡山大学へ派遣し、研究実施場所を岡山大学に集約することも可能です。
共同研究実施企業等が負担する経費について
内訳 | 説明 |
直接経費 | 設備消耗品の購入費、研究支援者の人件費、光熱水料、旅費、謝金等共同研究に直接必要な経費。 (研究用施設・設備の維持管理費は、大学が負担します) |
間接経費 | 研究環境の整備、共同研究で創出される知的財産の管理運用、産学連携活動の推進の充実を図るための経費。 ・直接経費の30% |
共同研究員の受入れに伴う研究料 | 岡山大学で共同研究員を受け入れた場合の必要経費。 ・6ヶ月につき214,000円/人(税込) (月割計算はいたしません) |
企業等の負担額 | ・直接経費+間接経費+共同研究員の研究料※ (※共同研究員受入れの場合のみ) |
研究期間
研究期間について、特に制限はありませんが、原則として最長5年間としています。
また、開始時期については、契約締結と同時に研究開始することも可能です。
特許権の取り扱い
共同研究により発明等が生じた場合、原則として共同出願を行い、特許も共有となります。
なお、出願費用については、民間企業等に全額ご負担いただくこととしています。
成果については、民間企業等に優先的に実施して頂きますが、独占的実施等の具体的な条件は 別途協議のうえ決定します。
研究成果の取り扱い
研究成果は、公表することが原則です。
しかし、知的財産権保護の為、公表時期を適切に選ぶ必要があります。
事務手続きの流れ

規程
様式
※申込書には、押印省略ができます。
申込書提出先
教員所属部局 | 担当部局・課 | 住所・電話番号 |
---|---|---|
津島キャンパスの部局 | 研究協力部産学連携課 | 〒700-8530 岡山市北区津島中一丁目1番1号 TEL:086-251-7756 |
鹿田キャンパスの部局 | 岡山大学病院研究推進課 | 〒700-8558 岡山市北区鹿田町ニ丁目5番1号 TEL:086-235-6088 |
倉敷地区の部局 | 資源植物科学研究所共同研究担当 | 〒710-0046 倉敷市中央二丁目20番1号 TEL:086-434-1247 |
三朝地区の部局 | 惑星物質研究所 会計担当 | 〒682-0193 鳥取県東伯郡三朝町山田827 TEL:0858-43-3791 |