MENU

岡山大学 R&D Showcase

2024年12月3日(火)に開催された本イベントは、大盛況のうちに終了いたしました。
多くのご来場、誠にありがとうございました。
当日の会場の様子やデモ展示の動画などは、開催報告のページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
また、出展者のポスターもこちらへ掲載しておりますので、併せてご確認ください。

1.岡山大学 R&D Showcase とは

自社が抱えている問題を大学と一緒に解決をしたい、という企業の皆様にとって、
 「岡山大学って、一体どんな研究しているんだろう?」
 「私たちのビジネスに役に立つような研究って、岡山大学にあるんだろうか?」
などの疑問をお持ちかもしれません。
このような疑問にお答えするため「岡山大学 R&D Showcase」を開催いたします。

 本展示会では、本学の研究者および学生が、その研究内容をポスターと展示物によりご説明いたします。
岡山大学の研究シーズに触れていただき、相互交流・共同研究のきっかけなどにご活用いただけましたら幸いです。
特別講演(2024年度は「イノベーションと地域活性化を目指す企業経営」)も合わせて、企業の皆様にとっての有益な情報発信に努めます。

2.2024年度の開催概要

開 催 日 2024年12月3日(火)13:00~17:15
会  場 岡山大学 津島キャンパス 創立五十周年記念館
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html
プログラム 13:00~17:00 研究成果展示
14:00~15:00 特別講演
       「イノベーションと地域活性化を目指す企業経営」 
       岡山大学 学術研究院社会文化科学学域 教授 西田 陽介
17:00~17:15 出展者表彰式
お問合せ 岡山大学 研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 
「岡山大学 R&D Showcase」 担当 E-mail:rd-showcase●okayama-u.ac.jp
※●を@に置き換えてください。

本イベントは、J-PEAKS事業において、本学と企業の皆様とのシナジーを生み出すセッションとして開催します。

※大学の駐車場は、数に限りがございますので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。
※岡電バスにて「岡大西門」下車、徒歩1分「岡山駅西口→岡大西門」の時刻表はこちら

3.出展者一覧   

※出展テーマをクリックすると当日展示したポスターが表示されます。
更新日:2024年12月18日
No.分野出展タイトル所属職名氏名
1情報通信電力無線による環境モニタリングシステムの電波不感地帯への展開 pdf大学院環境生命自然科学研究科
環境生命自然科学専攻 藤森研究室
博士前期課程伊藤 一葉
2情報通信データに基づく制御システムの低コスト設計・調整 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教池崎 太一
3情報通信道を見つけるロボティクスAIの進化 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教上野 史
4情報通信大規模言語モデルを用いた医学教育システムの開発 pdf大学院自然科学研究科・運動器地域健康推進講座講師中原 龍一
5情報通信マルチモーダル情報処理学研究室の紹介 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工准教授原 直
6情報通信風力発電風車の時間変動特性に関する数値数理解析 学術研究院環境生命自然科学学域(工)工准教授鈴木 博貴
7情報通信熱とながれを予測し制御する先端シミュレーションと逆解析 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)環准教授関本 敦
8情報通信コンピュータービジョンとAIの実践的応用 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授
博士後期課程
明石 卓也
葛城 玲弥
深澤 瑞基
9新素材・モノづくり 分野横断を目指した次世代アクチュエータの開発 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教下岡 綜
10新素材・モノづくり ポリイミドフィルム溶着で作る「強い」のに「柔らかい」ロボット pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教山口 大介
11新素材・モノづくり 強誘電体薄膜の剥離・転写技術を用いた光メモリスタの開発 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教近藤 真矢
12新素材・モノづくり 二次元半導体の合成手法開発と電子デバイス応用 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工研究准教授鈴木 弘朗
13新素材・モノづくり ナノ粒子の自己組織化と光機能性 pdf異分野基礎科学研究所特任助教加藤 利喜
14新素材・モノづくりエチレン‐ビニルアルコール共重合体リン酸化物の生分解性と機能 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工講師沖原 巧
15新素材・モノづくり 層状ペロブスカイト物質の合成と電子物性 pdf大学院自然科学研究科
応用化学専攻 無機材料学研究室
博士後期課程
准教授
張 梓豪
狩野 旬
16新素材・モノづくり 次世代ロボット開発を牽引するスマート人工筋肉 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工准教授脇元 修一
17新素材・モノづくり パルス強磁場を使った物性計測と制御 pdf異分野基礎科学研究所准教授木原 工
18新素材・モノづくり 界面を制御する~革新二次電池に向けて~ pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工研究教授寺西 貴志
19新素材・モノづくり いろんなところにナノ薄膜 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)環教授福田 伸子
20新素材・モノづくり 「人工核酸」による医薬品、診断法の開発 pdf学術研究院医歯薬学域(薬)教授谷口 陽祐
21新素材・モノづくり マイクロ超音波モータの開発とマイクロロボットへの応用 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授
助教
真下 智昭
出原 俊介
22新素材・モノづくり 柔軟物体も取り扱えるロボットマニピュレータ pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授松野 隆幸
23新素材・モノづくり 移動ロボットによる3次元点群環境計測 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授亀川 哲志
24新素材・モノづくり 電気を使わないテラヘルツメモリ材料 pdf大学院環境生命自然科学研究科 環境生命自然科学専攻 池田研究室
理学部 物理学科
学術研究院環境生命自然科学学域(理)
博士前期課程
博士前期課程

学部生
助教
教授
朴 規相
矢野 優太

松田 里佳子
于 洪武
池田 直
25カーボンニュートラル・環境微粒子から成るプラスチック材料の循環技術 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)環助教
教授
西澤 佑一朗
鈴木 大介
26カーボンニュートラル・環境EV向け超電導非接触給電システムの開発 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授
准教授
助教
博士前期課程

金 錫範
植田 浩史
井上 良太
岩本 貴大
薦田 遥暉
髙田 隆一
27カーボンニュートラル・環境海洋ネガティブエミッション技術に係る炭酸塩反応過程と生物石灰化機構の研究 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(理)教授井上 麻夕里
28インフラ・安全・社会基盤AIを用いた河川管理の効率化 pdf大学院環境生命自然科学研究科 水工デザイン 吉田研究室PD
博士前期課程
博士前期課程
潘 是均
上田 勇輝
品田 唯斗
29インフラ・安全・社会基盤Bluetooth4.0を活用した街の人流推定技術 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工
工学部 工学科情報・電気・数理データサイエンス系
講師

学部4回生
松田 裕貴

林 虎太朗
𠮷村 太斗
30インフラ・安全・社会基盤トポロジカルクラスタリングに基づく3次元空間認識と自律移動ロボットへの応用 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工准教授戸田 雄一郎
31インフラ・安全・社会基盤回転翼の性能を簡単に向上できる加速翼 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)環
環境生命自然科学研究科 環境生命自然科学専攻
教授

博士前期課程
博士前期課程
比江島 慎二

山根 蒼太
席定 泰生
32健康・医療脳血管内治療最前線 中空型脳血管3Dモデル開発 pdf大学院医歯薬学総合研究科 脳神経外科医員
助教
医員
医員
医員
助教
准教授
教授
五月女 悠太
春間 純
木村 颯
川上 真人
藤田 淳太郎
平松 匡文
杉生 憲志
田中 將太
33健康・医療医薬品に含まれるニトロソアミン類除去プロセスの開発 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工助教山崎 賢
34健康・医療既存薬を用いた創薬サイクル法の開発 pdf学術研究院ヘルスシステム統合科学学域助教大塚 里美
35健康・医療災害時に医療を継続するための医療資源可視化プラットフォームの開発 pdf学術研究院医歯薬学域(医) 地域二次救急・災害医療推進講座助教平山 隆浩
36健康・医療人工生体材料「ハニカムTCP」を用いた硬組織再生 pdf医歯薬学域(歯)口腔病理学分野
大学院医歯薬学総合研究科 病態制御科学専攻
助教

博士後期課程
高畠 清文

Chang Anqi
37健康・医療医療機器や実験器具界面に付加価値をつけるDiamond-like Coating pdf新医療研究開発センター講師藤井 泰宏
38健康・医療アウトドア活動において障害者等の参加を促進する車椅子型モビリティの検討 pdf教育推進機構准教授池谷 航介
39健康・医療多機能性アルツハイマー病治療薬創出と細胞内人工的相互作用誘導への応用 pdf学術研究院医歯薬学域(薬)准教授髙杉 展正
40健康・医療皮膚バリア機能評価のための皮膚電気インピーダンス測定装置の開発 pdf大学院保健学研究科 放射線技術科学分野、アルケア株式会社
学術研究院保健学域
客員研究員


教授
上原 治


中村 隆夫
41健康・医療テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の医療応用 pdf学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授紀和 利彦
42健康・医療ポアデバイスによる赤血球変形能評価を利用した糖尿病検査法の開発 pdf学術研究院医歯薬学域(医) 腎・免疫・内分泌代謝内科学
産業技術総合研究所
教授
講師

和田 淳
中司 敦子
横田 一道
橋本 宗明
43健康・医療造血器腫瘍にも対応した細胞固定液 pdf大学院保健学研究科 分子血液病理学臨床検査技師
教授
木山 仁
佐藤 康晴
44健康・医療人工核酸結合タンパク質を用いた新しいバイオテクノロジーの開発 pdf学術研究院ヘルスシステム統合科学学域教授世良 貴史
45食料・農林水産ビール醸造に有用な野生酵母の探索 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(農)特任助教小野 千由貴
46食料・農林水産厄介な雑草等の繁茂を長期的に防ぐ新たな防草工法 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(農)准教授中嶋 佳貴
47食料・農林水産食べられるナノファイバーの製造と食品・医薬品への応用 pdf学術研究院環境生命自然科学学域(工)工教授今村 維克
48食料・農林水産オオムギ遺伝資源と遺伝子改変技術 pdf資源植物科学研究所教授久野 裕
49食料・農林水産生物・化学材料の植物病害防除活性の評価
– 抗菌活性と植物免疫活性化能 – pdf
学術研究院環境生命自然科学学域(農)教授能年 義輝
50食料・農林水産手間いらずの耕作放棄地利用を目指す「野良イネ」の開発 pdf資源植物科学研究所教授山本 敏央
51食料・農林水産最先端の知見・技術・資源で植物科学をリードする資源植物科学研究所 pdf資源植物科学研究所教授平山 隆志
52文理融合・人文社会語彙学習アプリの開発と統合型データベースの構築 pdf学術研究院社会文化科学学域助教呂 建輝
53文理融合・人文社会天然ガス価格とマクロ経済:輸出国と輸入国からのエビデンス pdf学術研究院社会文化科学学域(経済)
大学院社会文化科学研究科 社会文化学専攻
准教授

博士後期課程
蔡 暁静

陳 鵬
54文理融合・人文社会大規模言語モデル(LLM)を使った自然な対話ができるロボット pdf学術研究院ヘルスシステム統合科学学域
ヘルスシステム統合科学研究科
工学部 機械システム系学科
教授

博士前期課程

学部生
中澤 篤志

橋谷 柊哉

甲 聡太
55博士課程挑戦的研究(OU-SPRING)未知の構造を生み出す進化的アルゴリズムによる高周波デバイスの設計と機械学習によるアルゴリズムの高速化 pdf大学院自然科学研究科
産業創成工学専攻 藤森研究室
博士後期課程赤田 拓磨
56博士課程挑戦的研究(OU-SPRING)高齢者心理学を学び、研究知見を取り入れた商品開発をしませんか pdf大学院社会文化科学研究科
社会文化学専攻 堀内研究室
博士後期課程白石 奈津栄
57博士課程挑戦的研究(OU-SPRING)固相プロセスによる二次元物質上での物質形成を活用した多孔質材料の開発 pdf大学院自然科学研究科
地球生命物質科学専攻 無機化学研究室
博士後期課程武内 裕城
58博士課程挑戦的研究(OU-SPRING)磁気ナノ粒子を用いた血液凝固検査 pdfヘルスシステム統合科学研究科
ヘルスシステム統合科学専攻
奈良県立医科大学 法医学教室
博士後期課程
博士前期課程
教授
教授
山下 慶
内藤 光輔
紀和 利彦
粕田 承吾
59博士課程挑戦的研究(OU-SPRING)小学生を対象とした民法学習の授業構成 pdf大学院社会文化学研究科
社会文化学専攻 桑原研究室
博士後期課程宮本 あゆは
60企業との協業例の紹介企業組織のイノベーションと心理的安全性 ~大建工業におけるサード・プレイスとしての産学連携によるアプローチ~ pdf研究・イノベーション共創機構
大建工業株式会社
准教授
宮崎 悟

石黒 成紀
61企業との協業例の紹介企業組織のイノベーションと心理的安全性 ~天満屋におけるサード・プレイスとしての産学連携によるアプローチ~ pdf研究・イノベーション共創機構
株式会社天満屋
准教授
宮崎 悟

山本 寛
62企業との協業例の紹介企業組織のイノベーションと心理的安全性 ~備前発条におけるサード・プレイスとしての産学連携によるアプローチ~ pdf研究・イノベーション共創機構
備前発条株式会社
准教授
宮崎 悟

脇坂 麗奈
63ビジネス向けお役立ち情報ご利用いただけます! 岡山大学の計測・分析・加工機器~フル活用して研究・開発・試作をチョー加速!~ pdf総合技術部・機器共用推進本部
64ビジネス向けお役立ち情報岡山大学 R&D Showcase 来場者アンケート結果(学内限定)自社だけで悩まず、みんなで解決しませんか?レンタルオフィス・レンタル実験室入居募集中!! pdf研究・イノベーション共創機構
65ビジネス向けお役立ち情報医療現場でのオープンイノベーションを!BIZENプログラム pdf岡山大学病院 新医療研究開発センター
66ビジネス向けお役立ち情報おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)の紹介 pdfおかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)
67ビジネス向けお役立ち情報岡山大学の研究者、学生との新たな出会いを創出 ー岡山大学研究協力会ー pdf岡山大学研究協力会
68ビジネス向けお役立ち情報大学4つの挑戦:J-PEAKS事業の採択を受けて pdf研究・イノベーション共創管理統括部 研究協力課
69ビジネス向けお役立ち情報自社製品の売上・市場拡大の為に「標準化」という選択肢があります!貴社もルールメイカーへ! pdf一般財団法人日本規格協会(JSA)