科研費申請支援
科研費申請書作成のヒント!!(学内限定)
※ 科研費カウントダウンで配信したメルマガを掲載しています。是非参考にしてください!
・第1回:研究目的と方法の書き方
・第2回:応募者の研究遂行能力及び研究環境の書き方
・第3回:人権の保護及び法令等の遵守への対応欄への記述について
・第4回:分野や細目を超えてアピールする文章とは?Ⅱ
・第5回:研究経費とその必要性および分担者承諾について
・第6回:種目の選択とステップアップ戦略
・第7回:科研費カウントダウン最終回
科研費講演会
令和4年度科研費講演会 (終了しました)
◆ 開催日時:令和3(2021)年 8月18日(水)16:00~17:00
◆ 開催方法:オンライン開催 zoom
◆ 講 師:研究協力部 山﨑淳一郎 部長
◆ 講演内容:科学研究費獲得法2022
◆ 当日の資料および動画はこちら(学内限定)
令和4年度科研費説明会 (終了しました)
◇ 開催日時:令和3(2021)年7月9日(金)16:30~17:30
◇ 開催方法:オンライン開催
◇ 講 師:研究推進委員会 科学研究費補助事業部会長 窪木拓男 教授
独立行政法人日本学術振興会 研究事業部研究助成第一課 古川友和 課長
◇ 講演内容:(1)岡山大学の科研費採択状況について
(2)令和4年度日本学術振興会科学研究費助成事業について
◇ 当日の資料および動画はこちら(学内限定)
KAKENHI writing seminar hosted by Kyoto University
◇ Date/Time: 16:00-17:00 Friday, 30 July, 2021
◇ Style: zoom online (English)
※About the seminar information and talk slides, please access this link
※京都大学主催で開催された外国人研究者向け科研費セミナーの情報はこちらをご確認ください。
これまでの科研費説明会・講演会の動画・資料
◇ 令和2年10月7日(水)、9月23日(水)、8月19日(水)に科研費講演会を開催しています
過去の資料および動画はこちら (学内限定)
〇 参考資料
・ 科研費ハンドブック2021年度版 研究者用(2021年6月)
・ 科研費電子申請システム 研究者向け操作手引き(詳細版)(応募手続き用)
・ 日本学術振興会:科研費の最近の動向及び令和4(2021)年度公募等の説明資料・FAQの掲載について
〇 関連リンク
・ 文部科学省(科研費)
・ 日本学術振興会(科研費)
・ 科研費電子申請システム ログインページ
科研費申請サポート
・科研費の応募に関する相談(様式、申請書の記載、申請システムの相談サポート等)は、以下にご連絡ください。
津島、倉敷、三朝地区の各部局からの問い合わせ:
研究協力部研究協力課(津島) kaken●adm.okayama-u.ac.jp ●を@に置き換えてください。
鹿田地区の各部局からの問い合わせ先:岡山大学病院研究推進課 研究支援・推進グループ研究支援担当(鹿田)
・ 申請書の査読等に関する相談(URAで受け付けています。)
問い合わせ先 ura-info●okayama-u.ac.jp ●を@に置き換えてください。
・ヒアリング対策 URA・科研費部会で実施しています。