知財教育セミナーについて
1.知財教育セミナー
岡山大学 産学連携・知的財産本部は、さんさんコンソ(中国地域産学官連携コンソーシアム)と共催で、激しさを増す国際競争に打ち勝つツールである「特許(発明)」への理解を進めるため、知財教育セミナーを開催します。
シリーズ構成ですが、単一コースのみの受講もできます。受講は全て無料です。
2.2020年度の開催予定
2020年度の開催予定は下記の通りです。
会 場 | オンライン(Zoom)にて開催 |
---|---|
講 師 | 特許業務法人 せとうち国際特許事務所 弁理士 中務 茂樹 先生 |
参 加 費 | 無料 |
対 象 | 知的財産部門の担当者、コーディネーター、教職員、学生、 一般の方 |
案内チラシ | 『2020年度知財教育セミナー』チラシ ![]() |
コース
知財基礎教育 (初級) |
日 時 | 2020年10月1日(木)13:00~16:30 |
内 容 | ・「知的財産権概論」 特許、実用新案、意匠、商標等の知財全般にわたる解説 |
|
知財実務教育Ⅰ ( 中・上級) |
日 時 | 2020年10月15日(木)13:00~16:30 |
内 容 | ・「特許制度と特許要件」 発明が特許として成立するには ・「特許出願に必要な書類作成」 明細書の記載方法について |
|
知財実務教育Ⅱ (中・上級) |
日 時 | 2020年10月29日(木)13:00~16:30 |
内 容 | ・「請求項作成演習」 明細書を読んで請求項を作成してみよう ・「日本及び外国での審査手続」どのような審査手続で特許されるのか |
|
知財実務教育Ⅲ (中・上級) |
日 時 | 2020年11月12日(木)13:00~16:30 |
内 容 | ・「前回の請求項作成演習の講評」 ・「特許権の権利解釈について」 特許権の権利範囲について考えましょう ・「特許権侵害対策・他者特許対策」特許権を用いた攻めと守り |