OUフェローシップ事業 (OU Fellowship)
令和3年2月、岡山大学は、文部科学省補助事業「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に採択され、本学の「重点研究分野」において研究を推進する若手研究者の養成、ひいては、我が国の科学技術・イノベーション創出を担う研究者の創成を目的に「岡山大学科学技術イノベーション創出フェローシップ(OUフェローシップ)」を創設しました。
さらに、令和3年9月、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択されたことを受けて「OUフェローシップ(タイプB)」を新規創設しました。既存のOUフェローシップは、「OUフェローシップ(タイプA)」として実施します。
OUフェローシップを通して、修士課程から博士後期課程に進学する優秀な人材の確保、将来の我が国の科学技術・イノベーション創出を担う博士後期課程学生の処遇向上とキャリアパスの支援を、全学的な戦略の下で一体として実施します。
現在、「OUフェローシップ(タイプA)」・「OUフェローシップ(タイプB)」の2つのタイプを実施しています。
フェローシップにおける支援内容
■生活費相当額の支援:
年額180万円(月額15万円)
■研究費の支給:
タイプA:年額60万円以内
タイプB:年額40万円以内
■研究費(チャレンジ枠)の支給:
年額平均20万円(上限70万円以内)
※研究費(チャレンジ枠)は、タイプBのみ
※配分額は、採択後に提出いただく研究計画書等をもとに決定されます。
・研究力向上とキャリアパスの支援に向けた様々な取組の提供
支援対象等
支援対象等の詳細は、こちらの公募ページを確認ください。
令和3年度公募情報(FY 2021 Call Information)[日本語] [ English ] (現在は公募しておりません)
フェローシップ受給者内訳
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 合計(名) | |
タイプA | 11 | 9 | 0 | 0 | 0 | 20 |
タイプB | 8 | 9 | 10 | 2 | 1 | 30 |
令和4年5月1日現在
セミナー等開催情報
・開催日:2022年6月24日(金)※完全予約制
・対象者:OUフェローシップ生
・詳細はこちら
トピックス
2022年4月28日
令和4年度OUフェローシップ認定証授与式を挙行しました。
2022年3月3日
英語プレゼンテーションセミナー初級・中級編及び英語の論文書き方講習会を開催しました。当日配布資料は、こちら (学内限定 on-campus only)
OUフェローシップ受給者の皆様へ
受給者の皆様へのキャリア支援や研究系等の情報は、専用のmoodle及びTeamsにて発信しておりますので、各自確認ください。
研究系セミナー資料や参考情報等は、こちら(学内限定)に掲載しています。是非ご活用ください。
■ 博士人材キャリア開発セクション ではFacebookにて随時情報を公開しておりますので、右記バナーをクリックして下さい。 | ![]() |
【問い合わせ先】
研究協力課 河本、吉田、金本
Email : ou-fellowship[at]adm.okayama-u.ac.jp [at]を@に変えてください。
Tel : 086-251-8462