MENU

研究成果有体物の提供

研究成果有体物の提供

岡山大学の研究者が作成した研究成果有体物を、産業利用・収益事業を目的として使用をする企業等の営利団体には有償で、学術研究を目的とする大学等の研究機関には無償で、提供することができます。

研究成果有体物の提供を希望される提供依頼者は、岡山大学に対して、研究成果有体物提供依頼書をご提出いただき、研究成果有体物提供契約書(Material Transfer Agreement)を締結させていただきます。

手続きの流れは、以下の通りです。

図12_研究成果有体物の提供(提供先の依頼に基づく提供の場合)

研究成果有体物に関する書類のご提出先

提出先:研究成果有体物を所有する職員が所属する部局

研究者の所属(主な部局) 部局事務担当
医歯薬学域(医)(歯)
保健学域
病院
中性子医療研究センター
病院研究推進課
医歯薬学域(薬) 薬学系事務室 会計担当
自然科学学域
環境生命科学学域
異分野基礎科学研究所
ヘルスシステム統合科学学域
自然系研究科等事務部 会計課学納金担当
資源植物科学研究所 資源植物科学研究所事務室

研究成果有体物に関するお問い合わせ先

研究協力部産学連携課知的財産管理G
E-Mail:sangaku2●adm.okayama-u.ac.jp
※メールアドレスについては「 ● 」を「@」に変えて送信してください。
内線(津島)8411