MENU

◆不正画像検出ツール「ImaChek」導入及び説明会のお知らせ

2025年11月19日

 ImaChekは 公正な研究を⽬指す研究者と研究機関に向けた科学論⽂の不正画像⾃動検出システムです。電気泳動画像、蛍光顕微鏡画像、免疫蛍光染色画像などの生命科学に関わる画像の「使いまわし」及び「改ざん(不適切な画像操作)」を自動で検出いたします。
 今回、研究者の皆様にご活用いただくため、ImaChekを全学導入いたしました。つきましては、Zoomによるオンライン説明会を実施いたしますので、是非ご参加ください。
 説明会の日時等は以下の通りです。

  日付:2025年12月10日(水)
  時間:17:00~18:00
  資料:https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/11/ImaChek-Version-2_v3.pdf

  Zoom URL:https://us02web.zoom.us/j/82057458994?pwd=ti2pxp6CuDiutAwav7x0dwlBiZPbzp.1
  ミーティング ID: 820 5745 8994
  パスコード: 691467

 説明会当日の動画につきましては、後日、研究・イノベーション共創機構のウェブページ上で学内限定で公開いたします。

【ツールを使用する際の注意点】
 ImaChekを使用するためのアカウント発行をご希望の方は、下記URLのグーグルフォームにご登録ください。後日、アカウント設定のためのメールが送付されます。

  https://forms.gle/ZKWbvWgKi6Yj6Ufw9

 ImaChekのログインURLとユーザーガイドは下記をご参照ください。

  ログインURL: https://ap.imachek.com/login
  ユーザーガイド:https://drive.google.com/drive/folders/1i2cj4IDwLqBbYc0PvoIsH2jeRx5cozNQ?usp=drive_link

 論文投稿前のチェックについては、論文原稿全体を使用するのではなく、チェックに使用する箇所を限定する(例えば、図のみを使用する)など 、情報の取り扱いには十分に配慮してください。

ご質問やサポートが必要な場合は下記の問合せ先にご連絡ください。

問合せ:研究・イノベーション共創機構
メール:ithenticate@okayama-u.ac.jp
内 線:8405