| 1. 研究環境の改善と改革のブレーン |
| 経営陣に対して、研究環境の改善と改革の起案・遂行にあたるブレーンとしての役割 |
| 2. 社会や研究現場における経営陣の代理人 |
| 社会や研究現場に経営陣の研究方針(RU 岡山大学)の伝達と定着を図る代理人としての役割 |
| 3. 研究者と研究者を繋げ支えるServant Leader |
| 支配型リーダーではなく、全体最適化の視点から個々の研究者に奉仕・調整しながら事案をとりまとめる調整型リーダー(Servant Leader)としての役割 |
| 4. 研究者と経営陣の仲介役 |
| 研究者の意見・諸案を広く集約し、経営陣に上申する、経営者と研究者を仲介する役割 |
| 5. ファンディングエージェンシー*との情報収集役 |
ファンディングエージェンシーと深く関わり、新規助成・研究計画などの情報をいち早く獲得する役割 * 研究助成を行う機関のこと。例えば、文部科学省や日本学術振興会など。 |
| 6. 社会と研究者を繋げる橋渡し役 |
| 社会のニーズと研究者の志向を把握し、双方にとってもっともインパクトのある成果が得られる仕組みを構築する役割 |
| 7. 新市場創出を大学から行うプロモーター |
| 新たな市場創出への道筋を考え、大学として発信する学術シーズを次のプレーヤー(企業等)にシームレスに引き渡すプロモーターとしての役割 |
| 8. 社会に通用する研究人材の育成役 |
| 社会・教育・研究全般を見通せるジェネラリストとしての研究人材を育成する役割 |